豪華なマイホーム

ローコスト住宅を選ぶ前のメリット・デメリットを解説!

お金と電卓

ローコスト住宅はコストを抑えた住宅を指しており、一般的なハウスメーカーと坪単価を比べた場合、半分程度の金額で建てることが可能です。このように費用が抑えられるのは、間取りやデザインを規格化しているためであり、さらにはモデルハウスを用意しないので、広告宣伝費や人件費が削減できるからです。家づくりにお金をかけないで、教育費等に資金を回したい人に向いている住宅になります。

ローコスト住宅のメリットはプレカットの木材を使用するので工期が短く、すぐに入居することができる点があげられます。ローコストなため一般の住宅よりも性能や品質が劣るのではないかと感じますが、近年のローコスト住宅では性能も良く高断熱高気密の家を建てることが可能です。

また費用があまりかからないことから住宅ローンを組みやすく返済も楽になります。安い住宅では1,000万円程度で建てることができ、収入が低い場合でも手に入れることができます。安く購入するので住み替えがしやすく、リフォームも気兼ねなく行うことができるのもメリットになります。

デメリットでは、規格化されているため間取りや設備の自由度は低くなります。単一した仕様であるので大幅な変更はできません。また標準設備もグレードが落ちることがあり、機能性は劣ってしまいます。ですが設備においてはオプションでグレードアップをすることができるので、設備をもっと高めたい場合は営業担当者と相談をし、オプションで導入しても良いです。ですがその場合、上位のものを導入してしまうと費用が高くなってしまうことがあり、ローコスト住宅を建てた意味がなくなってしまいます。妥協することも大切であるので、実際の標準設備をじっくりとみることが大切です。

このほかのデメリットは基礎的な性能の低さが目立つ点にあります。近年は性能も良くなっているのですが、ハウスメーカーによっては資材で安い断熱材を使用していることもあり、気密性や断熱性が劣ってしまいます。快適ではなくなるため冷暖房費などの光熱費がかかってしまい、結果としてローコストではなくなる可能性もあります。また安い建材を使用している場合、メンテナンスの周期がとても早くなります。頻繁にメンテナンスをしなくてはならず、維持費がかさんでしまうこともあります。

ローコスト住宅を選ぶ場合は、技術がしっかりしているか、地域にあった建材や資材を選んでいるかを確認します。地域に合った建材を選んでいるローコスト住宅は、冬でも快適に過ごすことが可能です。また施工業者の技術も大事であり、技術が高ければしっかりとした住宅を建てることができます。営業担当者と実際の建築現場を見学するなど、目でチェックすると良いです。